宮川内科・胃腸科医院
宮川内科・胃腸科医院


Dr宮川の注目コーナー

  マイコプラズマ肺炎とは
昨年よりニュース等で「マイコプラズマ肺炎」という言葉を耳にすることが多いと思います。
マイコプラズマ肺炎は、1980年、84年、88年と4年に一度のオリンピック開催年に定期的に流行していたため、かつて「オリンピック肺炎」とも呼ばれていました。しかし、近年の流行周期がはっきりしなくなった傾向が見られます。
2020年新型コロナウイルス感染症の大流行(パンデミック)が始まってから大きな流行はありませんでしたが、2024年夏頃より全国的に継続して感染流行しており過去5年間の同時期と比較してかなり多い状況です。
マイコプラズマ肺炎は「マイコプラズマ・ニューモニエ」という細菌に感染することで発症する呼吸器感染症です。
幼児から成人まで幅広い年齢層で感染する病気で、幼児は一度罹っても十分な免疫力がない為何回も罹ることがあります。
症状として、発熱・痰がからまない乾いた咳・頭痛・倦怠感・咽頭痛・喘鳴(ぜんめい)・吐き気・下痢・耳の痛み等があり、特徴としてしつこい咳と発熱・全身倦怠感が見られますが、どちらかというと発熱が先行して、それから咳が出てくることが多いです。初期症状は風邪ににていますが、マイコプラズマ肺炎の咳は熱が下がった後も3から4週間ほど続き、特に夜間、早朝に激しく出ることが多いです。
また、一部の人は重症肺炎になったり、無菌性髄膜炎、心筋炎、関節炎、ギラン・バレー症候群などの重い合併症を起こししたりすることがあります。
検査として、胸部X線にて、すりガラス様陰影と呼ばれる像があるかを確認し、病原体に感染すると体内でマイコプラズマ抗体が作られる為採血で確認をします。喉の奥を綿棒で拭う抗原検査もあり、結果は数分で出ますが、検査のタイミングなどによって結果が左右されることもある為問診や他の検査を併用して診断します。
治療として、主にマクロライド系の抗菌薬を使用しますが、最近はマクロライド系の効かない病原体も現れ、効果がない場合はニューキノロン系(オゼックス)、テトラサイクリン系(ミノマイシン)の抗菌薬に切り替えることもあります。
予防として、感染経路が飛沫感染、接触感染となる為十分な手洗い、うがい、マスクの着用が必要です。
マイコプラズマ肺炎の潜伏期間は2から3週間と長いので、症状が治った後も体内に病原体が残っていることがある為通学、通勤時はマスクを着用し他への感染を防ぎましょう。
ご家庭ではなるべく体を休め、水分補給をしながら過ごしましょう。


(2025年2月10日)

  コロナワクチン予防接種について
助成期間の3月31日までのご予約になります。
接種ご希望の方がおりましたら、ご連絡ください。

※ご予約のお電話は、診療時間内にお願い致します。
月・火・木・金   8:30〜12:00  15:00〜18:00
水         8:30〜12:00
土         8:30〜13:00

《コロナワクチン接種料金》
・任意接種  15300円(税込)
つくば市の予診票(接種券)をお持ちの方は、自己負担4000円です。
生活保護の方は全額助成のため自己負担はありません。自己負担額は市町村の助成額により異なることがあります。

※コロナワクチン接種後の方は、15分間は様子をみてからお帰り頂きます。院内での滞在時間短縮のため、なるべくお車にてお越し下さい。お車での来院が難しい方は、院内待合室にて様子をみてからお帰り下さい。

【コロナワクチン任意接種を希望の場合】
ご予約制になりますのでご希望の方は、ご予約下さい。任意接種の為、全額自己負担となります。コロナワクチン任意接種用の予診票は、受付にて直接お渡しとなりますので、予約日前日までにお受け取り下さい。


(2024年9月25日)

  発熱・感染症外来について
当院は「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第38条第2項」の規定により、受診歴の有無にかかわらず対応うる「第二種協定指定医療機関」として茨城県の指定を受けております。
発熱や風邪の症状のある患者様は、感染防止対策のため電話予約後に受診をお願い致します。また、初めて受診される方も対応しております。


(2024年8月6日)

  風邪のような症状で来院される患者様へ
患者様へ

●発熱または微熱
●3〜4日以内に発熱があった
●激しい咳が出る
●嗅覚・味覚障害を伴う発熱
●COVID-19やインフルエンザ等の濃厚接触者または疑いがある方
●風邪症状がある方

上記の症状に当てはまる方は、当院に一度お電話下さいますようお願い申しあげます。ご予約制となりますのでご了承下さい。また、症状がある方は院内への入室はせず、お車の中で待機していただきます。なるべくお車でのご来院をよろしくお願い致します。
駐車場に着きましたら、病院へお電話ください。

新型コロナウイルスなどの感染症の感染拡大に伴い、当院では発熱や咳など軽い風邪の症状のある方も含め、原則としてお車で待機していただいております。
患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


(2020年4月6日)

  当院における感染症対策について
当院では、院内感染を防ぐため以下の事項を励行しております。
どうぞご理解と、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
また、発熱や風邪の症状がある方は当院に一度お電話頂きますようお願い申し上げます。

1 入室前のマスク装着(全員)
2 入室前・後の手の消毒
3 発熱のある(あった方)は、入室せずに車の中で待機
  してください。
  お車でお越しの方は、お車でお待ち頂きます。
4 定時的に手すり・ドアノブの消毒及び院内の換気
5 新型肺炎の心配(または疑い)がある方は受診前に
  まず、つくば保健所(TEL:851-9287)にご相談して
  ください。



(2020年2月20日)

12345678910111213141516171819

Copyright(C) 2025 宮川内科・胃腸科医院. All rights reserved.
本サイトのすべての文章や画像などの著作は「宮川内科・胃腸科医院」に帰属します。